木ノ下駒

「灯台下暗し」でした。こんな身近に馬の玩具がありました。仙台でそれもごく近いところです。薬師堂です。そこに表題のような「木ノ下駒」があります。画像でみるように馬の玩具です。

木ノ下駒
木ノ下駒


説明によるとこの地で馬の市が開かれ朝廷に献上する馬にこの馬型を下げたとある。「木ノ下」とあるのは地名だと思う。この薬師堂をウルスラ学院の方向に南に行くと「木下」という地名がある。この近くには「東(あずま)街道」という通もある。多賀城が大和朝廷の出先機関であったころは、この東街道は中央と出先を繋ぐ街道であった。名取にもその東街道の一部が残っている。朝廷とあるので江戸時代前のこの時代のことであろう。薬師堂の地には陸奥国分寺があった。天平十三年(741年)の聖武天皇の詔勅によって建てられたものである。寺で馬の市とは珍しいが、隣接する「白山神社」も寺の守護神として古い歴史をもつものなので、もしかしたらこの白山神社が馬市と関連するのかもしれない。