「ランダムハウス英語辞典」環境の引っ越し

翻訳の作業で大変に重宝しているランダムハウス英語辞典をxubuntuでも使える環境にしたいと思い作業をしている。

辞書がEPWING互換形式になっていると話は簡単であるが、手元にあるランダムハウス英語辞典は第1版で不幸にして独自形式(第2版はEPWING互換形式?)である。

この辞典はwindows98時代に購入したもので付属の検索ソフトもwin10では使えずwin10ではシェアウエアlogophilを使っていた。翻訳には不可欠の辞書だ。

辞書がEPWING互換形式になっているとxubuntuで使える検索ソフトはたくさんある。

FreePWING による JIS X 4081 版『ランダムハウス英語辞典』というサイトがあり、独自形式をEPWING互換形式に変換できる。早速試してみた。

必要な準備は上のサイトに詳しく述べられている。

  • FreePWINGをインストールするとfpwmakeコマンドが使えるようになる。
  • srd-fpwパッケージを展開するとfpwmakeに使うMakefileやそれにオプションを与えるsrd-fpw.confファイルが得られる。
  • ここにディレクトリ名sourceをつくりランダムハウス英語辞典CD-ROMのデータをコピーする。
  • srd-fpw.confファイルを編集する(あまり変更するところはない)。
  • このMakefileがあるディレクトリでfpwmakeを実行する。
  • この際に環境変数$PERL5LIBにsrd-fpw.confファウルがあるディレクトリ名を追加しておく。さもないとsrd-fpw.confが見つからないと怒られる。
  • 順調にaから変換が始まる。
  • 途中で止まる。単語ijmaのところである。この単語はアラビア語由来の言葉でwin10でみても和文の表示が少しおかしい。止まったときのメッセージは以下のようなものである。
87479: ijma [T8562300]
[<アラビア語 <I><G0></G0><G1>#9f#</G1>‘]
fpwsrd: modifier not teminated before newline
gmake: *** [fpwutils.mk:340: work/parse.dep] ����255

残念であるが作業はここで止めた。また時間のとれるときに再開したい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です