燕麦(oats)

「スコットランドの聖なる石」(小林章夫署)の中でスコットランド人気質の挿話としての以下ような話を紹介している:
英語辞書を編纂した18世紀の文人サミュエル・ジョンソン(Samuel Johnson)はOats(燕麦)の項目を定義した後に次のような感想を追加した。

「イングランドでは馬が食べるが、スコットランドでは人が食べる。」

A grain which in England is generally given to horses, 
but in Scotland supports the people.

スコットランド人を少し見下したこの感想に対して、彼の弟子でスコットランドの名家の出であったジェームズ・ボズウェル(James Boswell)

「だからイングランドでは馬がすぐれ、スコットランドでは人間がすぐれている」

Which is why England is known for its horses 
and Scotland for its men.

と切り返した。

この切り返しが優れている。やっぱりスコットランド人だ。

Enigma: Silent Warrior

今回は「沈黙の戦士」(Silent Warrior)をとりあげる.。

音声はここにある。

Long ago, for many years
White men came in the name of GOD
They took their land, they took their lives
A new age has just begun

1.”thier”は先住民たち、”They”は白人たち。

They lost thier GODS, they lost their smile
They cried for help for the last time
Liberty was turning into chains
But all the white men said
That's the cross of changes

2.”That’s the cross of changes”は「変化に伴う受難(痛み)」。

In the name of GOD - The fight for gold
These were the changes
Tell me - is it right - In the name of GOD
These kind of changes?

3.告発。

They tried to fight for liberty
Without a chance in hell, they gave up
White men won in the name of GOD
With the cross as alibi

4.”With the cross as alibi”は「神の名の下に」を示す口実のために十字架を持って。

There's no GOD who ever tried
To change the world in this way
But for the ones who abuse his name
There'll be no chance to escape
On judgement day

5.神の名を汚すものは審判の日には逃れることはできない。

白人の植民地支配を告発した歌詞である。

ENIGMA: Return to Innocence

もう1つEnigmaの”Return to Innocence”を見てみよう。

オフィシャルヴィデオはここにある。また歌詞全文はここで見れる。

曲のタイトルは「無垢への回帰」。

歌詞は大変に直である。

If you want, then start to laugh
If you must, then start to cry

笑いたいときには笑えばよい、そして必要なときは泣けばよい、

That's not the beginning of the end
That's the return to yourself
The return to innocence

それは終末への始まりではない。それはあなた自身へ戻ることである。つまりそれが無垢なあなたに戻ることだ。

歌詞は大変に直で明解である。

 

 

Enigma: The Rivers Of Belief

Enigmaを聴いている。あまり歌詞の内容を気にしないで聴いていたが、この”The Rivers of Belief”は気にして聴いてみた。

enigmaによるオフィシャルヴィデオはここにある。

歌詞は:

If you believe in light
It's because of obscurity
If you believe in joy
It's because of sadness
And if you believe in God
It's because of the devil
ここ部分はヘーゲルの弁証法の論法で「在」と「定在」の違いの説明のようで面白い。
Take me back
To the rivers of belief
Take me back
To the rivers of belief, my friend

ここの”Belief”は「信念」というより「信仰」の意味だと思う。

I look inside my heart
I look inside my soul
I promise you
I will return

ここは特に指摘することはない。

And when the Lamb opened the seventh seal
Silence covered the sky

ここは新約聖書「ヨハネの黙示録」からの引用である。聖書日本語訳(p.461)には

「小羊が第七の封印を開いたとき、天は半時間ほど沈黙に包まれた。」

Take me back
To the rivers of belief
Take me back<
To the rivers of belief, my friend

繰り返しである。

I look inside my heart
I look inside my soul
I'm reaching out for you
Let's hope one day
We'll rest in peace
On my rivers of belief

結論である。
こうしてみると信仰に戻ることで平安な日に戻れるとし、いつの日かそうなることを約束している。そんな内容である。曲の全体的な印象とかなり違った歌詞だなと思う。