赤壁の戦い:「船酔い」で敗れた?

「船酔い」「車酔い」はヒトが自分の足以外で空間移動をしているときに脳の誤機能として起こる。だからヴァーチャル・リアリティーによる移動、無人自動車、宇宙旅行などでも起こり得る。「船酔い」の機構の解明はこれからも重要なことになる。

ヒトの「船酔い」の歴史は長く、「船酔い」が船を使った戦いの帰趨を決めたこともあるという。その一つが「赤壁の戦い」である。

A Historical View of Motion Sickness—A Plague at Sea and on Land, Also with Military Impact

という論文がある。著者たち(Doreen Huppert等)はギリシア、ローマそして中国の古典を調べ「船酔い」というものの認識、対処法などがどのようなものであったかを推察し、そのような「船酔い」が海戦に果たした影響にも言及している。

中国の歴史の中で有名な「赤壁の戦い」にもこの影響があるという。

この「赤壁の戦い」は北方の覇者である魏の曹操が南下して長紅で蜀の劉備、呉の孫権の同盟軍と戦ったものである。北方の曹操軍は船の戦い苦手で「船酔い」になる兵士が続出した。これを知った同盟軍は曹操の知人と思われる人物に見せかけの解決策を示唆し曹操軍はそれを採用するように謀った。その解決策とは船をお互いに結びつけて固定し船を安定化するというものであった。

その結果同盟軍は曹操軍の船団全体を火責めすることができ、戦いに勝つことができた。