「あそび」における神聖な真面目さ

「あそび」と真面目の対比を一つの絶対的なものと見なす習慣をわれわれは持っている。

しかし

子どもは完全な真面目さーこれは神聖な真面目さといってよいーの中で遊んでいる。スポーツマンも献身的な真面目さと感激の熱情に溢れてプレーする。このように「あそび」と真面目さの対比は絶対的なものではない。

この考えは祭祀を執り行っている司祭までやはり一種の「あそび」をしている人間という考えかたに繋がる。

考えてもみよ

「あそび」の形式的特徴のなかで日常生活から空間的に分離されているということが最も大事だと指摘した。これは祭祀でも然りである。薬師堂の火渡り神事における「結界」という神事は正にそこの場を特殊な聖なる場とみなすことである。この形式的な一致は「あそび」と祭祀の精神的な領域にまで拡張できる。

しかし

本当の「あそび」は「本当らしく見せかけて、そのふりをしてやっているだけなのだ」という意識が深いところにある。

この特徴も祭祀にはある。

ーホイジンガ著「ホモ・ルーテンス」より