息づく夏:くま鉄の夏

今朝の新聞の記事のタイトルである。

「くま鉄」とは、「くま川鉄道株式会社(くまがわてつどう)は、熊本県人吉市に本社を置き、同市や球磨郡の町村と民間企業が出資している第三セクター鉄道会社である。」

この路線には19もの国指定有形文化財がある。これらの鉄道文化遺産には100年の歴史が刻まれている。

今回は多良木町(たらきまち)の農業用水路に架かる百太郎橋梁(きょうりょう)。開業当初に作られ、役100年に亘って線路を支えてきた。

木簡に35個の「九九」:奈良時代のものと判明

今日の新聞記事のタイトルである。

京都府京丹波市の鶴尾(つるお)遺跡で掛け算の九九が35個記載された奈良時代の木簡が見つかった。木簡に書かれて九九の個数としては最多。遺跡内には奈良時代の役所がありこの九九は早見表として使われていたという。

この木簡は長さ219ミリ、幅49ミリで表は「九九八十一」、「八八六十四」と9の段と8の段が、裏には7から5の段が墨で書かれている(画像)。

当時の九九は九の段から始まり、掛けられる数が一つずつ減っていた。数字を入れ替えた九九は省略されていた。従って当時の「九九」は45個(9の段で9個、8の段で8個….)のかけ算の表になっていた。

45個でなくて35個である。4の段以下は暗記できていた役人のもの。かな?

マイコープ文化とウマ

紀元前3700-3400年ごろにカフカス(コーカサス)山脈の北山麓にあるマイコープを中心に栄えた文化があった。マイコープ文化という。特に族長の墓として発掘された墓からはたくさんの埋葬品が見つかっている。

主なものを列記すつと:

金製のライオンや牡牛の像、金製のネックレス、そしてダイアデム、彫刻を施した銀製のカップ、ヒ素青銅の道具や武器、銀製の釘がついた青銅の刀は47cmの長さがあり鋭い刃をしている。

この彫刻を施した銀製のカップには複数のウマが行進している様子が彫られている。

   マイコープのウマ

マイコープ文化ではウマがたくさん出てくる。乗馬の習慣もここから生まれたのではないかと考えている研究者もいる。

 

ゼウスの由来

ゼウス (ΖΕΥΣ, Ζεύς, Zeus)の名前の由来は“天空”を意味するインド・ヨーロッパ語の共通の語源 dyeus で,雲・嵐・雨などの気象及び人間社会を司る神とされた。また、「輝き」という意味もあるという。この神はもっと古くバビロニア神話に由来するという説もある。そこでは天空の日の神はSiusと呼ばれ、これはギリシア語のZeusと共通の由来を持っている。ということはゼウスという単語はインド・ヨーロッパ祖語を話していた人々の単語に由来するということになる。

神話と星座(10):プレイアデスつまり「すばる」

プレイアデスはアトラースの娘たち(単数ではプレイアス)である。アルテミスの侍女をしていた。

ある日のことオーリーオーンは彼女たちを見て心を奪われ後を追い回していた。困り果てた彼女たちは姿を変えてくれるように神々に祈った。不憫に思ったゼウスは彼女たちを鳩に変え、それから星座にして天空に置いた。

 

神話と星座(9):オーリーオーンとおりおん座

オーリーオーンはホセイドーンの息子であった。美しい顔立ちの巨人でまた力強い狩人であった。

狩りの名手の女神アルテミスと一緒に暮らしていたが、そのことでアルテミスの兄のアポローンは彼女に注意を与えていたがアルテミスは一向に聞く耳を持たなかった。そこでオーリーオーンが頭だけ出して海を渡ってくるときに、アポローンはその黒いものを射てみるようにアルテミスに促した。アルテミスの矢はその黒いもnを射抜いてしまった。

アルテミスはそれがオーリーオーンであったことに嘆き悲しんだ。そしてアルテミスはオーリーオーンを星座の中においてやった。オーリーオーンは星座の中で今でも帯や剣や獅子の毛皮やこん棒を身に着けている

神話と星座(7):アリアドネーとかんむり座

ミーノース王の娘のアリアドネーはテーセウスがダイダロスの迷宮から逃れ出るのを助け、かれと一緒にナクソスの島に着いた。しかし彼女が眠っている間に置き去りにされてしまう。

アリアドネーが自分の運命を嘆き悲しんでいるとその姿をみとめたディオニューソスがそれを憐れんで自分の妻とすることにした。結婚の贈り物として宝石をちりばめた黄金の冠を贈った。

彼女が死んだときこの冠を大空の向かって投げるとこの冠を光を増しつつ上昇して行き遂に星になった。その星は冠の形そのままの姿で星座になった。

神話と星座(6):カストールとポリュデゥケース(双児座)

カストールとポリュデゥケースはレーダーと白鳥との間のできた双子であった。そしてこの白鳥は実はゼウスであった。

カストールは荒馬をてなずけじょうずに調教することで有名になった。ポリュデゥケースは拳闘の技で有名になった。ふたりは仲が良くいつも一緒だった。

嵐のあった船が神々によって救われたときに彼らの上に星が現れた。こうしたことからのちにこの二人は船乗りや船旅をする人々の守護神となった。

ゼウスはこの二人の兄弟愛を愛でてかれらをゲミニつまり双児座に置いた。

神話と星座(5):ヘーラクレース

ヘーラクレースはゼウスとアルクメーネーとの間にできた子供だった。ヘーラーはこのようにゼウスと人間の女の間にできた子供に強い敵意をもっていた。そこでヘーラーはヘーラクレースに12の難業を課した。

その後デーイアネラと結婚して平和に暮らしていた。しかし渡し守ネッソスの妻への乱暴にたいしてネッソスを殺してしまう。このネッソスの呪いによりヘーラクレースは苦難の生活を送ることになった。最後にはこのネッソスの呪いにより自分を火葬する以外に解決できないほどの窮地におちいる。

こうしてヘーラクレースの母親から受け継いだ部分は焼失してしまぅたが神聖の部分は残った。ゼウスはこれを雲で包み四頭だての馬車に乗せて連れ帰り、星の間に住まわせた(ヘラクレス座)。

神話と星座(8):オルベウスと琴座

オルベウスはアポローンの息子でアポローンから竪琴を贈られその名手となった。エウリュディケーと結婚したが、この新妻は野原で毒蛇を踏んでこの毒で死んでしまう。オルベウスはこの妻を取り戻そうと黄泉の国に降りて行き,竪琴を奏でて冥界の神々に訴えた。

「地上の行き着くまでは決して振り返って妻の姿を見てはいけない」という条件でエウリュディケーは解放され地上に戻れることになった。しかしもう少しで地上というところで振り向いてしまった。エウリュディケーはたちまち冥界に戻されてしまった。

その後オルベウスは自分の死をもってエウリュディケーと再会することができた。竪琴はゼウスによって星座「琴座」に置かれた。