完璧(かんぺき)

久しぶりの「弥縫録」(陳舜臣著)である。完璧(カンペキ)である。

今の日本語ではパーフェクトを意味しているが元々は「璧を完(まっと)うする」という意味。

璧というのは玉(ぎょく)を平な円形に磨いたもの。玉を磨いて疵のない璧を作ることが「完璧」。

「和氏(かし)の璧(へき)」という有名な完璧があった。「弥縫録」にはこの璧をめぐるエピソードが詳しく紹介されている。古代の中国人は璧を大変に好んだ。それ故に「完璧」といような言葉が残っている。

「璧」は「壁」ではない。

 

 

回顧:第四回写真展(2022年)

第五回の写真展が本年に開催されるので、前回の写真展の出品作品をまとめておく:

Created with GIMP

作品1:写真曼荼羅(組写真)

Created with GIMP

作品2:米ケ袋三景(組写真)

作品3:花桃の季節に(単写真)