このところ暖かい日が続いているので梅の花も一気に開いたのではと思いカメラを向けた。


このところ暖かい日が続いているので梅の花も一気に開いたのではと思いカメラを向けた。
寒いといっても春がやってくる。仙台も梅の花が咲いた。
以前このブログで「静物写真」を紹介したが、昨日の室内撮影会でそれを試みた。
「元朝まいり」の真似ごとで大崎八幡宮にカメラを持って行ってみた(1月4日)。そのときの写真を一枚:
シクラメンとプリムラ
「アメリカの現代写真」で最初に紹介されているのがこの写真集「Americans」である。1950年代に出版され、大きな衝撃を当時のアメリカ人たちに与えたと言われている。かれはスイス生まれのアメリカ市民でアウトサイドからアメリカ人を観察し写真に収めていた。
ちくま文庫「アメリカの現代写真」(小久保彰著)の中でジャン・クルーヴァー(Jan Groover)の「静物写真」の紹介があった。
写真はここ。
スプーンやピーマンなどの日常的なものを対象としながら配置や構図で非日常を表現している。大変に興味深い写真家である。